SOLA LABO

女子大生HaloとサラリーマンTackの人生研究

デキるように見えて実際には頼りにならないリーダーの特徴

こんにちは。Tackです。


会社や組織で、頼りになるリーダー!と聞くとどういうイメージをしますか?

みんなのに気を配ってくれて、相談に乗ってくれたり手伝ってくれたりする。そんな姿でしょうか。

f:id:solalabo369:20181102234406j:plain

一見すると頼れそうなリーダーでも、よくよく見ていくと実は全然頼りにならないことがじわじわと分かってきてしまう事も…

今回は、頼りになりそうで実はあんまり頼れないリーダーの特徴と対策を考えていきましょう。

 

 
1.相談には乗るけど結論を出さない

行き詰っている時に、「大丈夫?」とか「例の案件、どんな感じ?」とか、声をかけてくれると希望が見えたりします。
「実はちょっと困っていまして…」
と相談すると、「そうか、そうなんだ」という風に一緒になって考えてくれます。
ここまでは頼れるリーダーなのですが、
「そうであればこうしよう!」
といったように、バシッと結論だったり的確なアドバイスをくれると思っていたら
「まぁ、難しい問題だよね」
みたいな感じで、結果的に何も解決しないままふわっと会話が終わってしまうようでは、頼りにならないリーダーに認定されるでしょう。
組織内に必ずと言っていいほど、そのようなリーダーが居るから困ったものです。

 

2.手伝うけど抱え込みすぎて病む

「大変そうだから手伝うよ!」
と、颯爽と現れて仕事を手伝ってくれるリーダー。
いいですよね。
自分には出来ないような芸当でテキパキと仕事をこなすその姿は、リスペクトの的。
その姿を見て、部下は成長していったりするものです。
一方で、頼りにならないリーダーは、自分のキャパを超えて手を出し過ぎる場合があります。
あれも手伝い、これも手伝いしているうちに、抱え込みすぎて病んでしまうのです。
また、あまりにも作業的なことに没頭してしまうとプレイヤーになってしまい、管理者としてのリーダーシップが発揮できなくなってしまいます。
これもあるあるパターンなので注意が必要です。

 

3.一人ひとりに向き合うけど決断しない

トップダウンの命令で組織を統率する!というリーダーも居れば、みんなと同調して一人ひとりの意見を尊重してまとめていくようなリーダーも居ますよね。
いすれにしても、メンバーの意見をまったく無視しては務まりません。
部下の一人ひとりが何を考えているのかを察知して、時には呼び出してじっくり話をしたり、政治的な動きが求められるものです。
そこまでは上手く進めるものの、最終的な決断を下さないリーダーは頼りにならないものです。
決断は、リーダーの重要なミッションの1つです。
何かにつけて、みんなで話し合って決めよう、という方針では、頼りにならないと思われてしまうでしょう。

 

4.改善意欲はあるけど方法論に依存

チームのパフォーマンスを高めていくのもリーダーのミッションとなります。
PDCAを回して、改善を繰り返していく。
改善のためにアイディアを募ったり、ミーティングを開いたりもします。
頼りにならないリーダーというのは、問題の本質まで考えが至りません。改善する、という行為に意識が向きすぎてしまうのです。
改善するためのチェックシートであったり、何かしらルールであったりの議論に終始してしまい、結局その方法論は定着しないということが往々にしてあります。
規定という手段を制定することが目的化してしまい、問題の本質をついていないからそうなるのです。

 

頼りにならないリーダーに出会ったら?

このような頼りにならないリーダーに所属してしまうと、なかなかに苦しいものです。
ですが他人は変えられません。大人であれば尚更です。
その場合は、「相談した体」をつくってリーダーの責任だけ活用したり、うまくおだてて操縦したり、上手を行って立ち回るのが吉でしょう。
自分がリーダーになった場合は、反面教師として、頼りになる良きリーダーになりたいものですね。